一日一伊達。Part3
今回は仙台城跡の中にある宮城県護国神社で売ってるものです。
「伊達政宗公陣羽織 勝守り」です。
常に必死な自分にはぴったりです。(笑)
確か千円で売ってました。
色は白と紺の二色だったかな?
私はもちろん紺を買いました(^-^)
そういえば仙台城の呼び名は仙台城が正式名称で、青葉城が別名だったようです。
別名は地元の人がよく読んでる名ですね。
会津若松城も別名は鶴ヶ城でした。
山形城は霞ヶ城が別名で、霞がかかっているように美しいからだそうです。
こうしてみるとそれぞれの城の別名を知るのも面白いですね。
上田城なんかはなんて呼ばれてるんだろう?
関連記事